国家一般職の面接の足切りとは?足切りを回避して合格を勝ち取るための質問と回答例を紹介!

面接の足切りってなんですか?

資格太郎

一次試験の点数に関係なく不合格になることですよ

国家一般職試験の受験を検討しているあなた。国家一般職試験の面接の足切りとは、何か知りたいですよね?

結論から言うと、国家一般職試験の面接の足切りとは、一次試験の点数にかかわらず、面接で一定の基準に達しておらず不合格になることです。

総合判定段階標準点
A188
B146
C101
D54
E足切り
2023年度 国家公務員採用一般職試験(大卒程度試験)
資格太郎

面接試験ではE判定で足切りとなります

国家一般職試験の面接の足切りは、最低限のマナーを守れば余程の事が無い限り心配する必要はありません

しかし、「面接が苦手だから万全の準備をしておきたい」こんな事を思っている人はアガルートの公務員試験講座がおすすめですよ。

また、アガルートの公務員試験講座では、面接カードの添削も行っているので二次試験対策はバッチリです。あなたも、アガルートの公務員試験講座で国家一般職試験を一発で合格してくださいね!

\ 全額返金制度あり /

/資格予備校口コミ評価ナンバーワン\

目次

国家一般職試験の面接の足切りを回避する5つの方法

国家一般職の足切りってなんですか?

資格太郎

不合格になってしまう点数です

国家一般職試験は、教養択一試験・専門択一試験・教養記述試験・面接試験(人事院面接)の4つで構成されています。足切りとは、これらの、試験科目で一つでも取ると試験が不合格になってしまうボーダーラインのことです。

国家一般職試験の、4つの試験科目の足切りの点数は以下の通りです。

試験科目足切り
教養択一試験40点満点中11点以下
専門択一試験40点満点中11点以下
教養記述試験6点満点中2点以下
面接試験(人事院面接)E判定
国家一般職試験の足切りライン
資格太郎

国家一般職では、一つでも足切りを取ると試験が不合格になります

国家一般職試験では、教養択一試験、専門択一試験、教養記述試験、面接試験(人事院面接)の総合点で合否が決まります。なので、一次試験を平均以上で通過しても面接試験と論文試験が足切りギリギリの点数だと不合格になってしまうパターンもあります

また、国家一般職は、それぞれの試験科目には配点比率があります。配点比率とは、それぞれの試験科目の重要度で標準点(最終的な点数)を決める配点方法です。

例えば、教養択一で20問正解、専門択一で20問正解した場合、専門択一で20問正解正解した方が最終的な点数が高くなります。

以下が国家一般職試験の各試験科目の配点比率です。

教養択一専門択一教養記述面接試験
2/94/91/92/9
国家一般職試験の配点比率
資格太郎

国家一般職試験は筆記試験だけで6/9を占めています

国家一般職試験は、教養択一と専門択一で6/9を占めているので、一次試験をどれだけ高得点で突破するかが国家一般職試験の合格の鍵になってきます。また、なかでも専門択一の配点比率は、全体の4/9を占めているので専門択一試験が国家一般職試験では、一番重要な試験科目と言えます。

しかし、国家一般職試験は4つの試験科目の総合点で合否を決めるので、しっかりと、面接対策もしておきましょう。また、筆記試験には自身があるが、面接に自信がないという人でも足切りだけは、絶対に回避しましょう。

資格太郎

面接が苦手でも足切りだけは回避しましょう

それでは、国家一般職試験の面接の足切りを回避する方法を解説していきます。

足切りを回避する方法① 遅刻をしない

国家一般職試験の面接で遅刻したら足切りですか?

資格太郎

ほぼ、足切りになると言えます

当たり前ですが、遅刻は面接官の印象は最悪で、ほぼ足切りです。これは、国家一般職試験だけではなく就職活動などの面接でも遅刻は厳禁です。

電車などの、公共交通機関の遅延などの理由以外での遅刻は、ほぼE判定となり足切りになると思っていいでしょう。

実際に公務員試験で遅刻をした人の例がyahoo知恵袋に掲載されています。

質問

公務員試験で行う面接試験で遅刻したら、不合格の対象になりますか?

回答

はい!そうなると考えて良いと思います。 実際に私は面接開始3分遅れで来た人が、その場で不合格を言い渡されたのをこの目で見ました。 事前に道をしっかりと調べて、1~2本早いルートで行きましょう!

yahoo知恵袋
資格太郎

遅刻は足切りの可能性が高いので厳禁です

この回答以外にも、ネットの情報で集合時間ギリギリで到着し、D判定を受けたケースもあるようです。当日は、足切りにならないように、事前に場所とルートを確認して、30分以上は余裕をもって面接会場に到着するようにしましょう。

足切りを回避する方法② 身だしなみを整える

国家一般職試験の面接の服装はスーツが基本です。実際にも、国家一般職試験の試験会場にいる人のほとんどがスーツ姿です。

足切りにならないように、男性の場合は、新卒者はリクルートスーツ、中途採用者はビジネススーツを着用しましょう。色は、黒か紺で真面目な印象を与えましょう。

女性の場合も、新卒者はリクルートスーツ、中途採用者はビジネススーツを着用しましょう。また、髪型や髪色もシンプルなスタイルにして面接官に真面目な印象を与えましょう。

細かい部分にも気を付けましょう。細かい部分の注意点は以下の通りです。

  • シワや汚れのないスーツ
  • アイロンのかかったシャツ
  • 磨いた靴
  • 清潔な髪型
  • 控えめなメイク

細かい部分もチェックしているんですね

国家一般職試験の面接では、細かい部分もチェックしています。シャツは、前日にアイロンをかけてスーツにしわや汚れが無いかを、事前にチェックしておきましょう。

また、女性の方はメイクはナチュラルメイクで派手にしないことがポイントです。

夏場はクールビズでもOK

夏場はクールビズでも大丈夫ですか?

資格太郎

問題ないですよ

国家一般職試験(大卒程度)の面接は、夏場に実施されるのでクールビズが推奨されています。なので、国家一般職試験の試験会場にはジャケットを着用していない人も多く男性の場合はネクタイの着用もしなくても足切りになりません。

夏場の、ジャケットの着用は熱くなり、集中力の低下に繋がるので、冷静さが損なわれる可能性もあります。また、女性の場合は、メイクが崩れる可能性もあるので、クールビズでの受験を推奨します。

クールビズ着用のyahoo知恵袋の質問と回答

質問

国家一般職の人事院面接の服装について。 明日人事院面接があるのですか、服装は上着とネクタイ不要で大丈夫ですか?? これまで受けた公務員の面接はどこもクールビズでお越しくださいと案内がありました。 国家一般職合格通知書の注意事項のところに服装についての案内がなかったのですが、クールビズで大丈夫ですよね?

回答

今年公務員試験を受験している者です。先週人事院面接を受けてきましたが、95%はクールビズでしたよ。スーツで行けば多分浮きます。

回答2

50代公務員の男です。 クールビズ(上着とネクタイ不要)で全く問題ないです。 各官庁の職員もクールビズ励行です。 https://www.env.go.jp/press/109505.html 頑張って下さいね。

yahoo知恵袋

足切りを回避する方法③ テキパキ喋る

国家一般職試験の足切りを回避する方法の三つ目は、テキパキ喋ることです。小さい声でボソボソ喋るのは絶対にNGで足切りになる可能性があります。やる気のない人を採用したいとは思いませんよね。

国家一般職で国に貢献したという熱意を伝えなければいけませんので、はっきりとその思いを伝えましょう。

また、国家一般職で面接官は以下の6つのポイントを評価します。

  • 積極性(意欲/行動力)
  • 社会性(他者理解/関係構築力)
  • 信頼感(責任感/達成力)
  • 経験学習力(課題の認識/経験の適用)
  • 自己統制(情緒安定性/統制力)
  • コミュニケーション力(表現力/説得力)
資格太郎

国家一般職は積極性とコミュニケーション力は特に重要です

熱意を伝えるのが重要と解説しましたが、国家一般職はコミュニケーション力も重視します

極端に、コミュニケーション能力が低くなければ、足切りにはなりませんが、国家一般職では適正なコミュニケーション能力を持っているかが試されます。

これは、国家一般職に限った話ではなく、業務をスムーズにこなしていく為に、職場では人と円滑な意思疎通を図り、良好な関係を築くための力がとても重要になるからです。

コミュニケーション能力とは

コミュニケーション能力とは、「対人的なやりとりにおいて、意思疎通、協調性、自己表現能力」のことで、「人との関係性を築く能力」ともいえるものです。コミュニケーションの語源は、ラテン語の「コミュニス(Communus)」から来ており、「共有」「共通」を意味しているといわれています。

リクルートエージェント

足切りを回避する方法④ 質問対策

足切りを回避する方法の4つ目は、質問に対する回答を準備しておくことです。本番で、国家一般職の自己PRや志望動機などを聞かれて、すぐに考えて言葉にするのは難しいです。

なので、あらかじめ質問に対する回答を準備しておいて、本番で緊張しても焦らずに答えられるようにしておきましょう。

準備はしておいても本番では緊張してしまいそうです。的確に回答できなかったら足切りですか?

資格太郎

足切りにはなりませんよ

本番では、できる限り質問に対して的確に答えられるように準備しておくべきですが、質問された内容全てに、的確に答えられなくても、足切りになるレベルではありません。

yahoo知恵袋に以下のような回答が掲載されています。

質問

人事院面接の足ぎりってどの程度なんでしょうか? 面接でテンパってしまって、少しズレた回答をしてしまいました。そのほかの質問は、笑顔もありつつ答えられたと思います。

回答

足切り…一定の水準に達して無い者を 切り捨てという事で何か嫌な言葉ですが 面接でテンパっちゃうのは仕方なく誰もが経験しますので特に問題ありません。

一点気になるのは「笑顔」という事ですが 笑い等場を和ませる状況はけして良くはなくて気持ち良くお帰り頂くフラグ!? なので注意が必要ながら多少ズレた回答したりは問題ありません。 by 元地方公務員(市役所勤務)

yahoo知恵袋
資格太郎

極端な例以外は足切りにはなりません

実際に、市役所勤務をしていた元公務員の回答なので、信頼性の高い情報と言えます。緊張してしまうのは仕方無いので、緊張しても答えれるように、万全の対策をしておきましょう

また、国家一般職試験では、面接カードを見て質問をするので、面接カードに書いた内容は必ず覚えておくようにしましょう。

資格太郎

国家一般職の面接の質問の内容に関しては後に詳しく解説します

足切りを回避する方法⑤ 面接の練習をする

足切りを回避する方法の5つ目は、面接の練習をすることです。本番では、どうしても緊張してしまいますので、できる限り本番に近い感じでシュミレーションをしておくのが効果的です。

入室から退室までの流れを把握して、面接本番に向けて練習しておけば、足切りになることはほぼ無いと言えます。なので、入室時・退室時のマナーにも気を付けましょう。

正しい入室・退室の方法は以下の記事が参考になります。

練習では、できる限り本番に近い形で練習するために、第三者を交えて面接の練習をするといいでしょう。

そのため、模擬面接を行っている大学の公務員試験講座などを、活用するのも一つの手ですが本サイトでは、模擬面接があり面接カードの添削も行っている、アガルートの公務員試験講座をおすすめしています。

資格太郎

アガルートの公務員試験講座については後ほど詳しく解説します

国家一般職の面接で足切りになる人はこんな人

実際に足切りになる人はどんな人なんですか?

資格太郎

要因は様々ですが主にやる気が無い人ですよ

前章では、国家一般職の面接の足切りを回避する方法について解説しましたが、しっかりと対策をしておけば足切りの心配をする必要はほとんどありません。

では、実際にどんな人が、国家一般職試験の面接で、足切りになのでしょうか。ネットの意見を、参考にしながら解説していきます。

足切りになる人の特徴① 熱意が感じられない人

足切りになる人の特徴の一つ目は、国家一般職に対して熱意や、やる気が感じられない人です。国家一般職の人事院面接では、受験生の人柄を見ます。そして、国家一般職に相応しい人間かを判断します。

当日遅刻したり、国家一般職に相応しくない服装で受けにきたりと、国家公務員に対する熱意や、やる気が感じられない人をわざわざ合格させたいと思いません。

なので、熱意が感じられないやる気のない人は足切りになる可能性が高いです。

足切りになる人の特徴② 極端に第一志望ではないと伝える人

国家一般職試験を受験する人は、他の公務員試験や民間の企業と併願して受験する人も多くいると思います。そして、第一志望ではない省庁を志望している人もいます。

しかし、第一志望ではないと言うのを、極端に匂わすのは面接官の印象があまりよくないので、やめておきましょう。嘘を付けと言っているわけではないですが、何らかの動機があり、志望していることをしっかり伝えましょう。

X(旧Twitter)にこのような意見が投稿されています

投稿の内容では、人事院面接で足切りになってしまい、裁判所では上位合格を果たしたようです。裁判所では上位合格を果たしているのでおそらく、裁判所が第一志望で、国家公務員は第二志望以下だったと考えられます。

また、yahoo知恵袋にこのような質問と回答があります。

質問

国家一般職人事院面接について 国家一般職結果待ちをしています。 人事院面接はもう終わったのですが裁判所が面接で足切りになってしまい、人事院面接も足切りでは無いかと不安です。 人事院面接でEをとる人はどのような人でしょうか?

回答

Eは全体の4%程度なので、多少簡潔に答えられなかったり、少し回答に詰まったくらいなら大丈夫でしょう。 Eを取る可能性がある例としては主に以下が挙げられます。

思想が偏った人。的外れな回答ばかりする人。他の併願先が第一志望と明らかに匂わせてしまう人。明らかに声が小さかったり、暗いオーラが出ていたりして、対人業務に全く向いてないと思わせるような人。

yahoo知恵袋
資格太郎

しっかりとし志望動機を伝え足切りにならないようにしましょう

国家一般職の面接は足切り対策と質問対策でB評価以上を狙おう!

足切りの心配をするよりできたら余裕を持ってB評価以上で通過したいです

資格太郎

足切りを回避しB評価以上を狙うのであれば質問対策をしましょう

足切りの心配をするよりも、できたら余裕を持ってB評価以上が欲しいですよね?国家一般職試験の面接でB評価以上を狙おうと思ったら、質問に対してあらかじめ対策をする必要があります。

本章では、足切りを回避し、確実に国家一般職試験に合格する為に、国家一般職の面接ではどんな質問がされるのかと、その回答例を紹介して解説していきます。

  • 志望動機を教えてください
  • 自己PRを教えてください
  • いつから国家公務員を目指したのか
  • 学生時代に力を入れて取り組んだこと
  • 趣味と特技はありますか
  • 長所と短所をあげてください
  • これまでに挫折したことはあるか
  • 苦手な方や、嫌だなと思う人はどんな人?
  • なにか関心があるニュースはありますか?
  • 普段から心がけていること

質問① 志望動機を教えてください

この質問は、応募者の国家一般職の、熱意・適性・能力・将来像を理解し、採用を判断するためのものです。国家一般職という仕事に対して、どれほど熱意を持っているのか、国家公務員としてどのような貢献をしたいのかを図ります。

回答例

私は、国家公務員として、国民のために働くことに大きなやりがいを感じ、国家一般職試験を受験しました。
特に、外務省で国際問題に取り組み、日本の外交政策を推進したいと考えています。私は、大学時代に国際政治学を専攻し、海外留学も経験しました。

留学中に、異なる文化を持つ人々と協力して問題を解決する経験をし、国際協力の重要性を痛感しました。
この経験を活かして、外務省で日本の外交政策に貢献したいと考えています。

国家一般職の志望動機は、面接カードに記入した志望動機を詳しく伝えましょう。

国家一般職の面接カードの志望動機の書き方については、下の記事が参考になります。

質問② 自己PRを教えてください

この質問は、応募者の国家一般職に対しての強み・能力・性格・価値観・適性・モチベーションを理解し、採用を判断するためです。国家一般職と言う仕事に対して、どのような強みを持っているのか、どのような能力を発揮できるのかを判断します。

また、自己PRは、応募者の性格や価値観が表れる質問です。どのような性格の人なのか、どのような価値観を持っているのかを理解します。

回答例

私の強みは、課題に直面しても諦めずに最後までやり遂げることです。
大学時代は、テニスサークルに所属し、副キャプテンとして活動していました。
当時は、部員が少なく、練習試合の相手を見つけるのが困難でした。
そこで、SNSを活用して他大学のサークルと交流を深め、練習試合の機会を増やすことに取り組みました。
当初はなかなか成果が出ませんでしたが、諦めずに活動を続けた結果、部員数を2倍に増やすことができました。
この経験から、どんな課題でも諦めずに努力すれば必ず成果が出ることを学びました。
国家公務員の仕事は、困難な課題に直面することも多いと思います。
しかし、私の強みを活かして、どんな課題も諦めずに解決に貢献したいと考えています。

質問③ いつから国家公務員を目指したのか

この質問は、応募者の計画性と継続性を確認するためです。国家一般職試験は、難易度が高く、合格するためには、長い時間をかけて準備する必要があります。

この質問によって、応募者が国家一般職試験に向けてどのように、計画的に準備を進めてきたのか、目標を達成するために努力を継続できるのかを確認することができます。

そして、応募者が国家公務員としてどのようなキャリアを築きたいのか、国家一般職の仕事に対する具体的な目標は何かを、確認することができます。

回答例

国家公務員を目指した時期の回答例私は、大学3年生の夏から国家公務員を目指しました。

きっかけは、高校の時に参加した模擬国連で、国際問題に関心を持ったことと大学で学んだ政治学や行政学を通して、国家の仕事に魅力を感じたことです。

質問④ 学生時代に力を入れて取り組んだこと

国家一般職の仕事は、高い倫理観と責任感が必要です。学生時代に力を入れたことから、応募者が、国家一般職の仕事に適性を持っているのか、国家一般職の仕事に対して、モチベーションを持っているのかを判断します。

回答例

私が学生時代に力を入れたことは、研究活動です。
私は、大学の化学研究室に所属し、有機化学の研究に取り組んでいました。
研究は失敗の連続で、何度も壁にぶつかりました。
しかし、諦めずに実験を続けた結果、研究成果を発表することができました。
この経験から、困難な課題に直面しても諦めずに努力すれば必ず成果が出ることを学びました。
国家公務員の仕事は、困難な課題に直面することも多いと思います。
しかし、私の研究経験を活かして、どんな課題も諦めずに解決に貢献したいと考えています。

質問⑤ 趣味と特技はありますか

この質問は、応募者がどのような強みを持っているのかどのような能力を発揮できるのかを判断します。

例えば、読書が趣味の人は、情報収集能力や分析力が高い。スポーツが特技の人は、協調性やリーダーシップが高いと考えられます。

回答例

私の趣味は、読書です。 特に、歴史小説を読むことが好きで、日本の歴史や世界の歴史について幅広く学んでいます。
読書を通して、さまざまな人物の考え方時代背景を知ることができ、自分の視野を広げること物事を多角的に考えることを学びました。
また、読書で得た知識を活かして、政策の立案や課題の解決に貢献したい、幅広い視野と多角的な思考力を活かして、国際舞台で活躍できる国家公務員になりたいと考えています。

質問⑥ 長所と短所をあげてください

この質問の意図は、応募者の自己分析能力、客観視力、自己認識力、課題克服への意欲を評価するためです。自分の強みと弱みを理解しているのか、自分の能力を客観的に評価できるのか、弱みを克服しようとしているのか、を判断することができます。

また、長所をどのように国家一般職に活かせるのか、短所をどのように克服しようとしているのかを聞くことで、応募者の仕事への意欲向上心を評価することもできます。

回答例

私の長所は、協調性があることです。

学生時代はサークル活動、グループワークに積極的に参加し、周囲と協力しながら目標達成に貢献すること、異なる意見を尊重しながら議論を進めることを学びました。

一方、短所は、人前で話すと緊張することです。
具体的には、大学の授業で発表する際は、声が震えたり頭が真っ白になったりして、本来の能力を発揮できないことが多かったです。
また、面接の場でも、緊張のあまり、うまく話せないことがありました。
この短所を克服するため、普段から人前で話す機会を増やし鏡の前でスピーチの練習をするなど、緊張をコントロールできるように努めています。

質問⑦ これまでに挫折したことはあるか

この質問によって、応募者が挫折を経験したことがあるか、挫折から何を学んだか、課題を克服する能力などを確認することができます。

また、応募者が状況を分析する能力、解決策を導き出す能力、思考力・判断力などを確認することができます。

回答例

大学時代に、プログラミングの勉強に挫折したことがあります。当時は、難解な理論を理解できず、壁にぶつかっていました。しかし、諦めずに参考書を読んだり、友人に教わったりして、努力を続けました。その結果、プログラミングをマスターすることができ、自信に繋がりました。今後も、困難に直面した際は、諦めずに努力を続け、課題を克服していきたいと思っています。

質問⑧ 苦手な方や、嫌だなと思う人はどんな人?

この質問は、応募者がどのような人を苦手と感じるのか、苦手な人とどのように接するのかコミュニケーションのスキルなどを確認することができます。

社会人として、様々な人と接する機会があります。苦手な人や嫌だなと思う人とでも、円滑なコミュニケーションを取ることが求められます。

回答例

私は、自分の意見を押し付ける人が苦手です。以前、アルバイト先で、自分の意見ばかり主張する人がいて、チームワークが悪くなった経験があります。今後は、そのような人と接する際は、相手の意見を尊重し、議論を通して解決策を見出せるように努めたいと思っています。

質問⑨ なにか関心があるニュースはありますか?

この質問は、応募者が普段から情報を収集しているか、どのような情報に関心を持っているか、情報を収集する能力などを確認することができます。

また、応募者が社会問題に関心を持っているか、積極的に議論に参加する意欲があるか、社会人としての意識などを確認することができます。

回答例

私は、スポーツに関心があり、最近行われたオリンピックを熱心に観戦していました。オリンピックは世界中のアスリートが集い、競い合う場であり、感動と興奮を与えてくれます。私は、スポーツの力で人々を繋ぎ、世界をより良い場所にしたいと思っています。

質問⑩ 普段から心がけていること

この質問は、応募者の行動指針となるものです。この質問によって、応募者がどのような行動をとる傾向があるのかを知ることができます。

また、応募者がどのような価値観や考え方を持っているのかを知ることができます。

回答例

私は、周囲とのコミュニケーションを大切にすることを心がけています。そのため、挨拶をしっかりすることや、相手の話を最後まで聞くことを心がけています。また、自分の意見を明確に伝えることや、相手の意見を尊重することも大切だと思っています。良好なコミュニケーションを取ることで、仕事を円滑に進め、周囲との信頼関係を築くことができています。

国家一般職の面接はアガルートの模擬面接でB評価以上を狙おう!

面接の練習がしたいです

資格太郎

アガルートがおすすめですよ

国家一般職の面接の足切りは、最低限のマナーを守って真面目に受けていれば、ほとんど心配は要りません。そして、B評価以上を狙うには質問と回答を準備しておく必要があると解説しました。

そして、確実に国家一般職の面接でB評価以上を狙うなら、模擬面接がとても有効です。模擬面接を行うことで、第三者から自分の受け答えを見てもらうことができますので、自分では中々気づかない改善点を見つけることができます。

本サイトでは、オンラインで模擬面接を行っているアガルートの公務員試験講座を推奨しています。

資格太郎

模擬面接で本番に備えましょう

アガルートの公務員試験講座は受講生の評判がとてもいい人気の通信講座です。本章では、模擬面接を行っているアガルートの公務員試験講座について詳しく解説していきます。

おすすめ理由① スキマ時間を有効活用できる

おすすめの理由の一つ目は、スキマ時間を有効活用できることです。アガルートの公務員試験講座は、講義動画やテキストがオンラインで視聴できるので、通学や通勤の電車の中などの、スキマ時間に学習することができます。

また、講義動画の音声をダウンロードできるので、ダウンロードしておけばオフラインでも学習できます。

そして、スキマ時間に学習することで以下のようなメリットがあります。

  • 集中力を維持しやすい
  • 記憶の定着がしやすい
  • 習慣化しやすい
  • 毎日学習する習慣が身につく
  • 知識の積み重ねがしやすい
資格太郎

短時間で繰り返し学習することで、記憶の定着がしやすいのが大きなメリットです

スキマ時間に学習することで、習慣化しやすく、短期間で繰り返し学習できるので記憶の定着がしやすいという大きなメリットがあります。

国家一般職試験のような、難関な試験に関してはスキマ時間を活用するのが合格の鍵になります。

スキマ時間を活用し合格した方の口コミ

私は、学校に通う時間が長かったのでその時間に勉強することで、勉強時間の確保をすることができたと思う。

また、土日は学校の授業がなかったので、できるだけ多くの動画を視聴して平日勉強できない分、頑張ることにしていた。アガルートの動画は一本が短いので、少ない時間でもかなり多くの単元を進めることができた。

おすすめ理由② 受講生の評判がいい

アガルートの評判はどうですか?

資格太郎

とてもいいですよ

おすすめ理由の二つ目は、受講生の評判が良い事です。アガルートの公務員試験講座が気になった方は評判が気になりますよね?

アガルートの公務員試験講座の評判は以下の通りです。

  • 講義動画・テキストがわかりやすい
  • 効率的に学習できる
  • フォロー制度が充実している
  • 二次試験対策もばっちり
資格太郎

アガルートのテキストはとても好評です

アガルートの公務員試験講座のテキストと講義動画は、公務員試験を知り尽くしたスペシャリストが作成したもので、とても完成度が高く受講生の評判がとても良いです。

また、学習サポーター制度やオンライン質問サービスなどの、フォロー制度が充実していて、受講生一人一人に親身になってバックアップしてくれるので好評です。

資格太郎

では、実際の口コミを見てみましょう。

講義動画、テキスト共に非常にわかりやすかったです。私は特に、数的処理に苦手意識を持っていました。アガルートの講義動画では、問題の解説を丁寧におこなっていたため、答えを出すまでの過程をよく理解することができました。

また、テキストも基本的な問題から応用問題まで多く揃っているため、問題演習を十分に行うことができ、自分のレベルアップも実感できます。最終的に、教養試験では数的処理が得点源になるほど得意になりました。

アガルート合格体験記
資格太郎

通信講座でも心配は無いですね

おすすめ理由③ 面接カードの添削

面接カードの書き方がわかりません

資格太郎

アガルートなら、面接カードの添削を行っていますよ

国家一般職試験の面接では、主に面接カードの内容を見て面接官が質問をします。なので、国家一般職の面接カードの書き方に不安がある方は面接カードの添削を行っているアガルートの公務員試験講座はおすすめです。

自分では気付かないポイントなどを公務員試験講座を熟知したスペシャリストに添削してもらえるので、とてもおすすめです。

面接カードに関する口コミ

1月からと早いうちから対策できる点が非常に良かったです。今年は特別区の面接カードが、申し込みと同時になったことに加え、前述したように私自身、短期離職持ちで志望動機も固まっていなかったため、早いうちから先生に相談に乗っていただけたのはとても大きかったと思います。

模擬面接を予約する際に必ず模擬面接をやらなければいけないという訳ではなく、面接カードの相談や筆記試験の相談など自由に活用しても構わないとの事だったので、積極的に利用したほうがいいと思います。

アガルート合格体験記

国家一般職の面接の足切りは対策すれば怖くない!B評価以上で合格を狙おう!

国家一般職試験の面接の足切りは、対策さえしっかりしておけば、余程の事が無い限り心配する必要はありません。出来たら、B評価以上を狙って合格を掴み取りましょう。

では、改めて国家一般職試験の面接の足切りを回避する方法を確認しましょう。

国家一般職試験の面接の足切りを回避する方法
  • 遅刻をしない
  • 身だしなみを整える
  • テキパキ喋る
  • 質問に対する回答を準備しておく
  • 面接の練習をする

国家一般職試験の面接は、面接における最低限のマナーを守れば、足切りになることはありません。なので、上記の5つは必ず守りましょう。

そして、B評価以上を狙うのであれば、模擬面接や面接カードの添削を行っている、アガルートの公務員試験講座は本当におすすめです。

あなたも、アガルートの公務員試験講座で国家一般職試験を突破してくださいね!

\ 全額返金制度あり /

/資格予備校口コミ評価ナンバーワン\

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

学習するのが好きで資格取得が趣味の自分磨きが大好きな30代男性。
資格は転職や再就職、キャリアアップに確実に役立ちます。
沢山の人の人生を豊かにするため資格取得を目指す方を全力で応援して行きたい。
質の高い情報を発信する為に日々精進しています。

コメント

コメントする

目次